縮毛矯正 失敗 | 根折れによるぺったんこの原因-薬剤塗布
縮毛矯正の失敗-ぺったんこの原因
今回は縮毛矯正の失敗でぺったんこになってしまう原因についてお話ししていきたいと思います
縮毛矯正とは美容室の中でも1番に難しい技術の1つだと思います
ゆえに失敗が多いメニューの1つでもあります
そんな失敗の中で根折れという失敗を聞いた事はありますか?
根折れをする事によってどのような状況になるのか?!
それは髪の毛がぺったんこになってしまいます
髪の毛の量が多い人にとっては嬉しい事かもしれませんが、そんな嬉しい現象ではありません
根折れによって断毛という現象を引き起こしてしまうからです
そんな根折れの失敗の原因には2つあると思ってます
その1つが以前にも書いたアイロンによる失敗です
アイロンの操作によって根折れを引き起こし、ポッキリと折れてしまった髪の毛に変えてしまうのです
そして今回はもう1つのぺったんこの原因についてお話ししていきたいと思います
根折れの原因は薬剤塗布
もう1つの根折れになってしまう原因は薬剤塗布にあります
縮毛矯正の薬というのは絶対に地肌には付けてはいけないものの1つです
それを誤って地肌に付けてしまったり地肌付近にたっぷりと付けていまう事で根元の部分だけ薬が過剰反応を起こしたり、重みによって折れ曲がる事によって根折れ失敗が起こってしまうのです
さらにラップのかけ方でも起こってしまう場合があります
押し潰すようにラップをかけてしまうと根折れは簡単にできてしまいます
こんな些細な事から根折れという縮毛矯正の失敗は起こり、ぺったんこな髪の毛-折れ曲がった髪の毛ができてしまうのです
縮毛矯正の失敗-根折れは簡単にできる
根折れという失敗はいとも簡単に起きてしまうのは分かってもらえたと思います
だから縮毛矯正という技術には繊細な仕事が要求されるのです
ちなみに一度根折れしてしまった髪の毛はどうしたら治るのでしょうか?!
根折れは治らない
残念な事に1度根折れをしてしまうと元には戻せません
縮毛矯正というのはくせ毛をストレートにする技術です
1度ストレートなった髪をくせ毛に戻す事ができないように、1度根折れに仕上げてしまった縮毛矯正は元に戻す事ができないのです
いかに綺麗に且つ失敗のないように仕上げるかが縮毛矯正の技術には必要不可欠で難しい技術の1つなのです
直す事も出来る
根折れを直す事も実は出来ます
方法はいたって簡単です、折れてしまった部分にもう一度縮毛矯正をかけるのです
けど…それにはとてつもないほどのリスクが伴います
断毛といって髪の毛に限界がきてしまい切れてしまう事もあるからです
1番は根折れにさせない事が大切です
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。