
縮毛矯正の前にカラートリートメントをするのは良くない!
縮毛矯正の前にカラートリートメントをするのは良くないですか?
Q,縮毛矯正の前にカラートリートメントと呼ばれる髪の毛に色を入れるモノを使うのは良くないですか?
という質問に関して今回はお答えしていこうと思います
A,縮毛矯正の前にカラートリートメントをすると縮毛矯正のかかりが悪くなる恐れがあるので、あまりしない方がいいですが、カラートリートメントをするのは白髪を目立たせなくする為にやる方が多いモノで、あまり強制的にやらせないという事は出来ないと思います…できれば縮毛矯正が近くなってきた1週間前から使用を控えてもらう事をおすすめします
カラートリートメントは髪の毛に膜を貼って色を付けているモノです
カラートリートメントというモノは美容室のマニキュアというモノをトリートメントと混ぜているようなモノで、髪の毛にマニキュアの膜を貼って白髪に色をのせています
なので、縮毛矯正の薬剤の浸透の邪魔をしてしまう恐れがあります
さらにご自身でカラートリートメントを髪に付けていると思うので、髪全体に均一にカラートリートメントが付いている保証がありません
カラートリートメントが多く付いている所もあれば、薄く付いている所もあり、さらには付いていない所があったりと髪の状態にムラが生じやすいと思います
そのムラが目で見て分からないという点がさらなる難点です
カラートリートメントのムラが縮毛矯正のムラを生む
カラートリートメントのムラがある事によって、縮毛矯正の薬剤の浸透のムラを生む恐れが出てきたり、薬剤選びの失敗をも生む恐れが出てきてしまうので施術されるお客さんも施術する美容師側もしっかりと髪質などを見極めてから施術に望む必要があります
もしカラートリートメントをしている場合どうしたらいいのか?
出来れば、縮毛矯正する1週間前から使用するのは一時的にやめた方が良いです
さらに、担当してくれる美容師さんにはしっかりとカラートリートメントの使用状況などを詳しく説明して失敗の無いように努めて下さい
もし事前カウンセリングであまり真剣に聞いてくれないような美容師さんだった場合は、お断りする事も考えた方がいいかもしれません
縮毛矯正というのは美容室の中でとても傷みやすい技術の1つです
さらに髪の毛とは死滅細胞と呼ばれ、一度髪の毛にダメージを与えてしまうと元に戻る事は絶対にないものです
なので、縮毛矯正の施術に入る前のカウンセリングというのはとても重要になってくきます
そのカウンセリングをおろそかにされてしまっていると感じたらちょっと気を付けた方が良いかもしれません
お断りするという事も大切かと僕は思います
まとめ
縮毛矯正の前にカラートリートメントするのはあまり好ましくないです
出来ればしていない方がいいですが…止められない場合は1週間前くらいから一時的に使用を止めておきましょう
担当の美容師さんのカウンセリングの際にカラートリートメントをしている事をしっかりと説明して失敗が起きないようにしてもらいましょう
最悪の場合はお客さん側からお断りする事があってもいいと思います