
縮毛矯正とカラーの間隔はどのくらい?!
縮毛矯正とカラーの間隔は?
同時に行います(笑)
以前までの僕は2週間と答えていましたが、今では同時にやってしまう事がほとんどです
唯一の難点は同時に行うと4時間ほどかかる事です
髪の毛のダメージは問題ないの?
例えばおしゃれ染めの場合ですと、先にカラーからする事で髪の毛のダメージを均一にする事が出来きます。そのおかげで縮毛矯正の薬剤パワーを低くできたり、ダメージも少なくできたり、縮毛矯正がかかりやすくなったりと案外いい事尽くしになります
では白髪染めの場合は…
白髪染めの場合ですと縮毛矯正の施術後に行うのですが、特に髪の毛へのダメージもさほど感じる事はありません
同時施術の一番のデメリットは時間
同時に行う事で一番のデメリットは施術時間です。4時間という時間椅子の上でじっとしてなければいけないことが一番苦痛に感じるとお客様から言われます
そもそも縮毛矯正のダメージがなくなってきた
以前に比べて縮毛矯正の薬剤が進化してきたため髪の毛へのダメージはとても少なくなりました。逆に縮毛矯正をかけた後はトリートメントをしたかのようにツルツルになるのでダメージを全く感じないのが2021年の縮毛矯正です
ちなみに僕の縮毛矯正はハイブリット型といわれるGMTとスピエラを混ぜて行う事がほとんどです。(なんでハイブリットと言われるかまでは分かりません)
カラーは基本的にリタッチです
たまに全体に色を入れたいといわれる方がいますが…ダメージと手間の兼ね合いで同時に毛先までカラーをする事だけはお断りしております
フルカラーの際の施術方法から見るダメージの考え
縮毛矯正を綺麗にかけるためにまずは根元のカラー!⇒縮毛矯正をかけて!⇒根元から毛先までカラーの色味を入れる
そうすると根元の部分のダメージが気になる…
では縮毛矯正してからカラーするとなると根元の縮毛矯正の部分を新生毛用の薬で対応する!⇒根元を明るくする薬を使って色味調整…という感じになるとこれまた根元のダメージが気になる…
という事で縮毛矯正と全体カラーは基本的に行っておりません
この部分に関しては以前の考えと同じ
カラーと縮毛矯正を同時にする部分はどこですか?
根元ですよね
生えて間もない髪の毛に大ダメージを与えて毛先まで綺麗な髪で入れると思いますか?そんな髪の毛は丈夫ではありませんし、ダメージが回復する事もありません。
髪の毛を大切に育てていき事が美髪には欠かせません
僕も以前までは…
僕も以前までは『2週間は開けて下さい』と言っていましたが…お客様がまた来店しなくてはいけないのが嫌という声から同時にできるように縮毛矯正の研究をしてきた感じです
ユメユイの縮毛矯正剤以外は今のところ同時施術はお勧めしてませんので以前の僕の考えを参考にしてください。
以前までの僕の考えは⇩⇩⇩
縮毛矯正とカラーの間隔は?
縮毛矯正とカラーリングの間隔について述べる前にこの事だけは覚えておいてください!!
縮毛矯正というのは美容室のメニューの中で一番に痛むと言ってもいいほどに強い薬剤を使ったメニューの一つです
だから僕は縮毛矯正とカラーは同時やる事を勧めません
進めない理由が書いてある記事↓↓↓
縮毛矯正と白髪染めでビビり毛に

では本題の縮毛矯正とカラーを別の日に分けるのであれば、どのくらいの期間を空けたらいいのでしょうか?
それは、2週間です
なぜ縮毛矯正とカラーの感覚は2週間なのか?
縮毛矯正の薬が髪から無くなるのに2週間かかる
縮毛矯正の薬だけの話ではないですが、美容室で扱う薬剤(カラー剤,パーマ液,縮毛矯正剤)というのは髪の毛の内部に浸透した場合お湯などで流したとしても残留薬剤として2週間ほど髪の中に滞在します(毎日一回シャンプーした場合の期間)
もし2週間以内に次の施術を行ってしまったのであれば、髪の中に薬剤が残った状態での施術になる為、通常以上に髪の毛へ負担が大きくなります
できるだけ髪の毛を痛ませたくないのであれば、髪の中に残留薬剤が残っていない状態での施術を僕は勧めます
縮毛矯正とカラーの間隔は2週間
カラーが先でも2週間空けたほうがいいですか?
勿論です
カラー剤も縮毛矯正の薬剤と同じく2週間は髪の中に残留薬剤として残るものです
ゆえにカラーが先だとしても2週間空けるのは必須です
もしカラーリングから先に行い、その2週間後に縮毛矯正するのであれば下記のこの事は覚えておいてください
縮毛矯正の薬剤はカラーを退色させる

冒頭にもお伝えした通り、縮毛矯正の薬剤というのは美容室でも1,2を争うほどの力を持つ薬剤です
カラーリングで綺麗な髪色になったとしても縮毛矯正の薬剤を髪の毛に付けてしまったら簡単に退色してしまいます
その点も考慮して縮毛矯正とカラーのスケジュールを組むことをお勧めします
注:白髪染めに関しては濃い染料を使っている為、縮毛矯正の薬剤で完全に取り除く事はできません
カラーと縮毛矯正の同時施術で根元からダメージ毛にするつもり?
カラーと縮毛矯正を同時にする部分はどこですか?
根元ですよね
生えて間もない髪の毛に大ダメージを与えて毛先まで綺麗な髪で入れると思いますか?そんな髪の毛は丈夫ではありませんし、ダメージが回復する事もありません。
髪の毛を大切に育てていき事が美髪には欠かせません
まとめ
縮毛矯正とカラーの間隔は2週間です
できるだけ髪の毛に負担のない施術を行い綺麗な髪の毛にしていきましょう
