
デジタルパーマがかからない
ページ説明
このページでは『デジタルパーマがかからない』についてお話していこうと思いますのでよろしくお願いいたします
当サイトは横浜で年間600件ほどマンツーマンで縮毛矯正を専門特化でやっている現役美容師の【ゆーき】が自分の日々のお客様から頂く質問に答えていることを記事にしているブログになります。
【ゆーき】に関して詳しく知りたい方は ⇩のボタンをクリックして当サイトのトップページで詳しくご紹介しておりますのでご参照ください
縮毛矯正まとめ
デジタルパーマがかからない理由
①単純に美容師側の知識不足
②ハイダメージにより髪の毛にハリコシが無い
大体上記の二点でデジタルパーマはかからなくなるのではないでしょうか?
お客様自身が②の要因が無いと感じるのであれば美容室を変えてみて下さい
デジタルパーマをかけるのは比較的に簡単な技術です
デジタルパーマをかけるのは比較的簡単な技術です
薬剤知識さえあれば問題ありませんが…その知識がないと難しいです
更に知識がある美容師さんの見分け方も正直難しいです
デジタルパーマはほぼダメージを感じない
デジタルパーマというのは薬剤的な面を考えてもダメージをほとんど感じない技術です
もしデジタルパーマをかけてダメージを感じるのであればその美容室はちょっとお勧めしないかもしれません
更にデジタルパーマがかからないのもちょっとお勧めしないかも…
そういう場合はかけ直してもらうよりもほかの美容室を探してみて下さい
ハイダメージ毛って例えばどんな状態
ハイダメージ毛というのを具体的にお伝えすると髪の毛を濡らした時に髪の毛の張りがない状態です
濡らすとくたッとする感じです
上記の感じが分からない方には白髪染めを頻繁にやりつつ縮毛矯正も定期的に行っている方やブリーチなどのハイトーンの方などはハイダメージ毛になりやすいです
定期的な白髪染め程度ではハリコシはなくなりません
縮毛矯正も毎回毛先まで行っていなければ問題ありません
デジタルパーマがかからないまとめ
デジタルパーマは基本的に簡単にかけられる技術です
ゆえにもしかからない場合はハイダメージ毛でない場合を除いてほかの美容室を探してみて下さい
更にデジタルパーマはそんなに傷まない施術です。
痛みを感じる場合もほかの美容室を探してみて下さい
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。