
縮毛矯正と白髪染めの順番は白髪染め後
ページ説明
このページでは『縮毛矯正と白髪染めの順番は白髪染め後』についてお話していこうと思いますのでよろしくお願いいたします
当サイトは横浜で年間600件ほどマンツーマンで縮毛矯正を専門特化でやっている現役美容師の【ゆーき】が自分の日々のお客様から頂く質問に答えていることを記事にしているブログになります。
【ゆーき】に関して詳しく知りたい方は ⇩のボタンをクリックして当サイトのトップページで詳しくご紹介しておりますのでご参照ください
縮毛矯正まとめ
白髪染めは縮毛矯正の後に
今回は縮毛矯正と白髪染めの順番について教えていきたいと思います
まずこのことはご存知でしょうか??
この2つは縮毛矯正をするうえでとっても大切な事です
この二つを踏まえたうえで…縮毛矯正と白髪染めの順番についてお話していきたいと思います
白髪染めは縮毛矯正の後
なぜ白髪染めが縮毛矯正よりも後なのか??
縮毛矯正というのは美容室のメニューの中でも美容師の技術力が問われるメニューの一つです
もし先に白髪染めを行った場合、後に行った縮毛矯正の薬剤によって白髪染めの色が落ちてしまう可能性があるというのが一つの理由です
さらにもう一つの大事な理由があります
それが白髪染めの塗り方です
白髪染めをしている方ならわかると思いますが、白髪染めの塗り方は地肌からたっぷりとカラー剤を塗るのが特徴です
それは白髪を根本から綺麗に染めたいという思いから生まれた塗り方です
そんなカラーの塗られ方をしている根元の髪の毛は、他の部分と比べてカラー剤によるダメージを大きく負っているというデメリットがあるのを知ってますか??
実は白髪染めの根元の部分は施術後とてもデリケートな状態になっているのです
そんなデリケートな髪の毛の上から縮毛矯正の強い薬を付けるという事はとてもリスクがある事なのです
どのようなリスクがあるのかというと…根折れという縮毛矯正の失敗を起こしやすくなってしまうデメリットがあるのです
こういった要因から白髪染めと縮毛矯正の順番は白髪染めが後となってます
髪の毛は一度痛むと元に戻らない
僕はいつも言っています
髪の毛は一度痛んでしまうと元に戻る事は決してありません
なのでできるだけ痛ませないようにカラーや縮毛矯正をする事が綺麗な髪の毛を作る為にもっとも大切な事にはなってくるのです
縮毛矯正とカラーの関係もそうです
できる事ならやりたいほうからやってあげたいところですが…できるだけ綺麗な髪の毛を作る為に…さらには扱いやすい髪の毛にする為にはお互いのメニューにとってとても良い選択(順番)をして上げる事が大切になってくるのです
縮毛矯正と白髪染めのまとめ
縮毛矯正と白髪染めをしている方へ、どちらが先にしたほうがいいのか?
先に縮毛矯正をした後に白髪染めをしてあげた方が確実に髪の毛には良いです
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。